SSブログ
ボランティア ブログトップ

「笑顔のお手伝い」バリアフリーコンサート『セロ弾きのゴーシュ』 [ボランティア]

110911_1601~02.jpg

今日は両親&妹に、さーちゃんも加わって、5人で地元のコンサートに行ってきました♪

場所は大阪府泉佐野市「泉の森ホール」、かなりへんぴな所にありますが、大きく壮麗な建物には驚かされました。泉佐野市の債務状況を鑑みるに、似つかわしくないですが、まあそれはそれ。


110911_2343~01.jpg

入場券は応募していただいたもので、無料です。お題目は我々一家には馴染みの深い『セロ弾きのゴーシュ』です。

音楽を担当する「プルミエ」は女性3人のピアノ、バイオリン、チェロのトリオ。

舞台に繰り広げられる影絵を担当するのは「影絵劇団 かしの樹」。

司会進行から登場キャラクター全員のセリフを一人で担当する「かしの樹」の青野稔さん。

舞台上で手話による同時通訳を行う、武井誠さんと、学習院大学手話サークルの学生さんお二人。


「バリアフリーコンサート」ということで、一階最前列は車いすの方用の座席、そして、簡単な手話のてほどきが行われました。舞台と観客の間で、できるだけ障害を少なくしようという雰囲気が伝わってきます。

1994年にスタートして以来、日本各地で150回以上行われているのですが、主催は意外な事にアコム株式会社。消費者金融のイメージしかありませんでしたが、良い事をしているのですね〜。

第一部、演奏と歌の部分は、シンプルで短いものが多く、誰にでもとっつきやすい感じでした。ハイライトは手話と、観客も参加しての「さんぽ」(『となりのトトロ』で有名な曲)。

第二部は宮沢賢治原作『セロ弾きのゴーシュ』で、これは何と言っても優美な影絵に目を奪われます。影絵ってもっとカクカクするものだと思っていたのですが、何ともなめらかに動いています。おっと、もちろん手話と、ストーリーの進行に沿って行われる生演奏も素晴らしいです。

またもや、魔法にかけられたようなひとときでした。

最後に印象的だったのは、寄付のお願い。影絵人形を携えた劇団「かしの樹」の方々が出口にて、東日本大震災に対する義援金を募っておられました。チケットが無料だった分、ここでお金を出させてもらいましょう。英語圏のチャリティコンサートを思い出します。

さーちゃんと2人分のつもりで寄付しましたが、さーちゃんも筆者の後で進んで寄付したので、嬉しかったです。

筆者はさーちゃんと2人で最寄り駅まで歩き、両親と妹は車で帰ったのですが、家に帰ると衝撃の事実が。 


母「寄付したよー。100円」

K「100円! 3人で300円?」

母「違う違う、3人分で100円。でも、他の人は全然してなかったよ」

K「…」 


まあ、東日本大震災への義援金はそこら中で求められ、これまでも沢山してきたから、というわけなのですが、それにしてもあれだけ良いものを見せてもらって…寄付はもちろん寄付であって、強制ではありませんが…
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

第14回「チャリティカレンダー市」〜日本災害救援ボランティアネットワーク [ボランティア]

このブログに最近コメントを下さるReikaさんのブログで、「不要カレンダーでチャリティーバザー」なるイベントがあることを最近知りました。

NVNAD「特定非営利活動法人 日本災害救援ボランティアネットワーク」という団体の主催で、兵庫県は西宮市にて、各地から集まった不要カレンダーを売り、その売り上げを寄付する目的だそうです。以下はHPより抜粋。

=======以下引用=======
カレンダー市とは

新しい年が始まる年末(*原文ママ)には、不用となった大量のカレンダーが焼却処分されています。大量のカレンダーが処分されている一方で、阪神・淡路大震災の被災地では欲しいと思っていても1枚のカレンダーが届かなかったのです。必要とする方に不用となったカレンダーを提供したい。そんな思いで1997年から「チャリティカレンダー市」を開始しました。 「チャリティカレンダー市」をはじめたもう一つの理由は、地球温暖化など環境問題がクローズアップされていますが、カレンダーの紙は樹木が原料であることに着目し、紙を樹木に戻す運動にしようと考えました。「みどり1本運動」と称して、売り上げは植林活動を行っている団体等に寄付してきました。最近は災害が多発していることもあって被災者支援活動等にも使わせていただいています。  皆様のご支援をいただき、2010年は14回目の開催となります。引き続きご支援下さい。
=======引用終わり=======


まさかそんなものが義援金になるなんて! うちの会社にも、“Help yourself”(ご自由に)と書かれた箱に、関連会社からいただいたカレンダーがけっこう余っています。というわけでさっそく行動開始。まずは年明け早々、いわゆる庶務を担当している人に、余ったカレンダーはどうするのか聞くところからスタート。予想通り「そのうち処分することになるでしょう」との回答でした。事情を説明して1/8の午後までに現地に送りたいと言うと、すぐに社内にメールが出ました。
「カレンダーの欲しい方は1/6の営業時間終了前までに確保して下さい。その後残ったカレンダーはチャリティに寄付されます」という内容。日系企業だったら「まずは責任者に相談」とか、「うちの会社の名前が変なところに出たらどうするんだ」とか色々言われそうなところですが、簡単に通ってしまいました。やはり外資系、このフットワークの軽さはいいですね。

さて、そのメールが社内全員に出た後、声をかけられました。なんと、まだ開封すらしていないカレンダーが50部も余っているから、是非寄付してほしいとのこと。素晴らしいです。言ってみるもんですな。

100107_1206_01.jpg

さて本日、朝の始業前と昼休みの時間を使っておそらく100点くらいのカレンダーを現地に送りました。卓上、普通の、大型など色々あって、中には普通に欲しくなるようなきれいな写真のものも。たくさん売れるといいんですけどね。

なお、これはわたしが会社でもらったカレンダーを、個人として寄付した形です。だから何かあって返送された場合、わたしの自宅に送られて来るでしょう。会社から特に何か言われたわけではありませんが、念のため線引きはちゃんとしておこうというところです。

ちなみに庶務担当の人からは不要な物がサクッと片付いたことで感謝されました。また、わたしが近々退社するのをご存知なので、「来年は私がやるかもしれません」とおっしゃってました。超いい感じです。これを読んでいる奇特な読者の皆さんも、来年ひとついかがでしょう。関西圏の方なら、実際にマーケットに足を運んでみることも・・・?

最後にですが、Reikaさんありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします♪
(ΘωΘ)ノシ

「めぐこ」チャリティコンサート2008@上智大学 [ボランティア]

2393750

以前友人のMちゃんに会った時に誘われたチャリティコンサート「SHARE」。その時は「へえ、シャレっていう名前なんや」とボケておきましたが、正式にはシェアーです。念のため。

2393749

というわけで単身、上智大学に行ってまいりました。コンサートホールに入って辺りを見回すと、さすがキリスト教系の大学、わが母校と雰囲気がそっくりです(宗派は違いますが)。

2393751

めぐこ」は学生主体で運営されるNGO団体で、フィリピンとインドの児童の就学を支援しているということでした。特に初等教育だそうです。わたしはフィリピンやインドの状況は知りませんが、ペルーに行った時には大勢の子供が昼日中から靴磨きや小物売りなどをして働いているのをあちこちで見かけました。

要は、子供が働くのが当然もしくは必要となっている境遇の家庭が多いということなのですが、一家の生活がかかっている場合が多いため、これを変えるのは大変です。「めぐこ」は現地にアドバイザーが居て、ご両親を訪ねて教育の重要性を理解してもらうよう努めているとのこと。大変な労力なのは間違いありません。

2393752

「めぐこ」に協力するのは音楽団体「TNC Brightness Singers」。Mちゃんもここで歌ってます。このTNC、フィリピン人メンバーがいるので今回はまさにうってつけ。それにしても、やっぱり生の歌声はいいものです。気持ちが和らいでいきます。

コンサート第一部と第二部の間に現地の子供達の写真のスライドショーが入ったのですが、それによるとフィリピンでは「めぐこ」の支援した子供達すべてが大学進学を果たしたとのこと。これは衝撃でした。それだけの結果を出しているとは、中途半端な活動をしているわけがありません。目から鱗が落ちたような気持ちでした。

ずいぶん和んだ気持ちになって帰途につきました。東京に出てきてしばらく経ち、仕事にも随分慣れたので、そろそろ何かまた新しいことをしたいです。できれば自分のためだけでないものを。そんな気持ちになりました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
ボランティア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。