SSブログ

外資系 vs 日本企業  [求職活動]

110126_1834~01.jpg

いろいろな対策の成果もあり、今日の面接は上々でした。
あとは他の候補者次第かと思われます。最終的に誰を採るかは先方が判断される事ですから、採用されなくても「マッチしなかっただけ」と思うことにしましょう。でも受かっててほしいな〜…いやいや。

今日の面接とは関係ありませんが、職業訓練やUターン以外の場合の就活ネタが貯まってきたので、新しいカテゴリーとして「求職活動」を追加しました。今日は先日のキャリアアップハローワークと、某高給…もとい高級人材紹介会社からお呼びがかかった時の話を交えて、外資系と日本企業についてお話しさせていただきたく。

まず筆者ですが、ニュージーでのワーホリ&アルバイト、カナダでのワーホリ、東京でのお仕事と、職歴の大半が海外企業と外資系企業です。で、海外での職歴はまだしも、前職が外資系だと、これがまた日本企業の面接ではつつかれること。ひょっとすると東京ではそんなことも少ないのかもしれませんが、大阪に帰ってきてからは、「元外資系勤務」というだけでかなり厳しい目で見られている感があります。

日本企業から日本のお客さんを奪って、出た利益は本国に送ってしまう外資系。日系企業から「外資系企業=敵・悪」と見なされても仕方がありません。でも歴史的に言うと、日本IBMのハードウェアに対抗する過程でNECや日立が力をつけ、世界のトップメーカーになったり、悪い事ばかりでもないのですが。

具体例を挙げると、某私大の留学センターの面接を受けた時の、面接官のこの一言。


「うちは外資系じゃないんだから、定時になったら終わりってわけじゃないよ」


「いやいやいやいや、外資系でも普通に残業しますって」

…とはさすがに言わず、「いえ、わたくしの場合、最低でも月30時間程度の残業はしておりました」と言ったのですが、驚いた顔をされていましたね。外資系にありがちな、見込み残業を含む年俸制で、いくら残業する必要があっても(なくても)お給料は同じ、という事実もありましたが、別にそこまで伝えなくてもいいだろうと思い、黙っていました。

結局やはり不採用でしたが、その数ヶ月後にこの大学で、いじめが原因で学生が自殺というニュースが流れ、何とも言えない気持ちになりました。

それはともかく、この面接の経験を踏まえて「転職の際、外資系出身者は区別されるのか」という疑問をプロの方ふたりにぶつけてみました。回答は以下の通りです。


・キャリアアップハローワークのコンサルタントさん(日本企業の人事経験者)
「日本企業の人事担当者は、実際には外資系の内情を知らない場合がほとんどですが、今は不景気で求人応募者も多いので、『とりあえず』ということで元外資系の方は外されてしまっているのかもしれません」

・某高級転職エージェントのコーディネイターさん(外資メインの人材紹介)
「外資系企業は、外資のスタイルに慣れている人を採用する傾向が強いですよ」


ありゃまあ…というところです。外資を一度経験したら、もう外資の間を転職を繰り返してキャリアアップする、いわゆる「外資系ホッパー」になるのが運命なのかなあ…と思ってしまいました。

他にも色々と思うところはありますが、今日はこのへんで。

SH3I0230.JPG

面接帰りにさーちゃんと長堀橋の「まえだ」に行ってきました。和菓子はやっぱりホッとしますね。
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

KaoriNG

う~ん、、、やっぱりそうなんですかね?

姉が空港で人事をしていた際(今は総務です)、やっぱり留学者や外資系 経験者を避けると言ってました。
そういう人は、自己主張が激しくて、自分の意見をバンバン言うことがあるので、扱い難いんだとか。。。

確かに、海外で生きていくには、自分の意見を口に出さないとやっていけないですよね。大学の講義でも同じです。それが、裏目に出ているようです。

なんだかなぁ~~~と、溜め息がでた瞬間でした。

それにしても、写真、美味しそうですねぇ。。。
by KaoriNG (2011-01-27 04:39) 

管理人K(3X歳)

>>KaoriNGさん
おや、お姉さんが人事経験者だったんですね?
空港って小牧ですか?(←どうでもいい)

実はうちの父も定年前の数年は面接担当なんかやってて、帰国子女で日本語で不自然なところがあると減点…みたいなことを言ってたことがありました。

海外だと、どうしても自己主張を身につけないとやっていけませんもんね。大学なんかだと、大人しく聞いてるだけだったら単位くれないかもしれないし。

それにしても、大人しく右にならえの人ばっかりだと、企業も成長しにくいのではないかと思います。懐を開いて、カナダみたいに世界中から人材を集める感じになってほしいですね(それで他国から「人材泥棒」みたいな声も上がってるようですが…)

写真ですか?(ニヤリ)
次の記事をお楽しみに〜!!
by 管理人K(3X歳) (2011-01-27 23:14) 

KaoriNG

名古屋空港(小牧)から仕事してますよ。今は中部ですけどね。ずっと総務は総務なんですが、最初の10年近くは人事中心の仕事してたようです。
やっぱり避けられちゃうんですが、帰国子女・・・悲しい。。。

最近、PCばっかりだし、日本語話す機会も減ってるせいか、話すのはともかく、漢字が読めるけど書けないという状況になってます(涙)。昔は、漢字得意だったんだけどなぁ。。。

このところ、ノートを持ち歩いて、何でも気になったことなんかを日本語で書き込むようにしてます。スケジュールブックは、見やすいので英語ですけどね。
by KaoriNG (2011-01-28 11:32) 

Wakana

面接通るといいですね!!! おーーー!!!
最終なのかな? 嬉しい結果だといいですね!!!

昨年末、ちょっとした勉強会に参加したのですが、そのときのテーマが日本の移民政策でした。
その中でちょっと話題になったことは、多少なりとも海外生活の経験がある人は、今の日本社会では外国人と同じくマイノリティーなんだ、ということでした。
本来なら外へ目を向ける年代であるはずの若者が、最近は海外渡航を渋っているんですよね。
さらに、帰国子女等の海外生活経験者の就職も難しいとは・・・。

あー、そんな社会は嫌だー! カナダに戻りたいー!
って、つい叫びたくなってしまいます(^^;

私は年末年始は就職活動をお休みしていたのですが、つい最近また始めました。書類選考からです。がんばりまーす!!!
by Wakana (2011-01-28 23:35) 

管理人K(3X歳)

>>KaoriNGさん
昔は一説によると小牧が国際空港になるということでしたが(←デマっぽい)、今はセントレアにお勤めなんですね。なんかいいですね。

漢字が読めるけど書けないって、今は日本在住の人でもざらに居ますよ〜。特に手紙を書かない、メール派の男に多いと思います(←自分含む)

日本語ノート、いいですね。わたしは英語圏に居る時は英語で日記もつけてましたが(勉強のため)、日本語で思ったことは、やっぱり日本語で書き留めるのがいいと思うようになりました。

スケジュールは英語ですか。英語って物事を整理するのにいいですよね。26文字しかないから書きやすいし(爆)
by 管理人K(3X歳) (2011-01-29 00:47) 

管理人K(3X歳)

>>Wakanaさん
一次面接で終わり、事業拡大のための増員、丁寧な面接官の方々、と後ろ暗いところは全く無い、明らかにホワイト企業様でした。ほんと、受かってればいいんですが…

海外生活経験者=マイノリティというのはもちろんでしょうけど、「マイノリティ=格下」というのも日本独特ですよね。ちょっと前に読んだイギリスの教育制度の本では、お金持ちの子弟が私立校受験で面接に行く時、海外旅行や海外生活経験があれば「視野が広い」ということでポイントアップになるとのこと。

この記事を書く時に思ってたのが、日本はとかく排他的だということ。戦時中も、英語を「敵性語」として禁じて、外国人は隔離していましたが、その頃アメリカは日系人を積極的に軍に取り込み、日本語や文化を研究していました。

なお、近代史では「オープンな国は発展し、閉鎖的な国は衰退する」というのが定説なようです。でも、日本は教育程度も高いし、今が変化の時期なのでは。

そもそも島国であることを自認し、外国から積極的にいろいろなものごとを取り入れて成長してきた歴史があるので、その基本スタイルに戻るべきときが来ているのでは、と思っています。

Wakanaさんはカナダに戻りたい派ですか…
カナダはいいですよね、移民大国だし。そう言えば、戻りたいがために介護士やナニーになる方もいるそうですね。

Wakanaさんも書類からですか。お互い頑張りましょう!
おーーーーーっ!!
by 管理人K(3X歳) (2011-01-29 00:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。