SSブログ

上古沢駅から高野山へ [山歩き]

DSCF0805.jpg

久々に高野山に登ろうと思いたった土曜。
前に行った時は、南海高野線の九度山駅からしばらく歩いて「高野山町石道(こうやさんちょういしみち)」に入り、180ある町石をNo.180からNo.1まで辿りました。
この日は寝過ぎたため、もう少しルートを短縮して、同じく南海高野線の上古沢駅から歩くことにしました。なお、どちらのルートも「和歌山観光情報」Webサイトに掲載されているウォーキングマップを見て歩きました。

DSCF3505.jpg

まずは南海高野線で高野山方面へ移動。
途中の橋本駅で「こうや花鉄道 天空」をパチリ。
これは、従来の橋本〜高野山の各駅停車区間をノンストップでつなぐ特急列車です。
一度は乗りたいのですが、各駅停車でないと今日のコース出発点で降りられない我々。
普通に従来の各停に乗りかえました。

DSCF0795.jpg

上古沢駅で降りたのは、我々2人のみ。
駅から、急な細い道を降りていきます。

DSCF0796.jpg

目指すはあのへんのはず(適当)

DSCF0798.jpg

もうヒガンバナが咲いていました。

DSCF0800.jpg

柿はやっと色づき始めたくらい。
と思ったら場所によるようで、もう食べられそうな柿もありました。

DSCF0802.jpg

駅からの下り道が一段落すると、橋を渡り、国道を横切り、また登ります。

DSCF0804.jpg

のんびり写真など取っていられたのも、このあたりまで。

DSCF0812.jpg

山道が始まると、けっこう余裕がなくなりました。

DSCF0814.jpg

おや、あれは?

DSCF0816.jpg

幹のあるキノコ?
謎ですが、自然保護と自分保護のため、触ったりせずスルーします。

DSCF0817.jpg

駅から1時間と少し歩いて、124番目の町石、古峠にさしかかりました。
ここまでで約16kmの行程のうち3km程度。
距離で言うとまだまだあるのですが、前回、ここから先の道を高野山まで登った記憶からすると、一番つらいところは過ぎた感があります。ここから先は、勾配が今までほど無いはずです。

DSCF0820.jpg

…とはいえ、長い山道を荷物を背負って歩くのは大変で、気づくと約2時間、写真を全く撮らないまま歩き続け、矢立(やたて)の茶屋に到着しました。
町石でいうと60番目、残り約6.5km、夕闇が迫っているので休憩はほとんどせず、先に進みます。

DSCF0821.jpg

しばらく登って、熊出没情報の看板があったので熊避けの鈴を出して装着。
そして、またしばらく登るといよいよ暗くなってきたので、筆者は懐中電灯を出し、さーちゃんはヘッドランプを装着。これからはナイトハイクです。

DSCF0824.jpg

怖いのでふたりで歌など歌いながら、暗闇を歩くこと約1時間。
やっと高野山の大門に到着しました。
もうしばらく歩いて、ライトアップされた壇上伽藍・根本大塔(町石の0番)を通り過ぎ、千手院橋東のバス停に到着。6〜7分待つとバスが来ました。素晴らしいタイミングでした。

DSCF3509.jpg

後はケーブルカー、南海高野線を乗り継いで家に帰りました。

160910_2008~01.jpg

なかなかハードでしたが、何とかやりきれました。
ひとりなら無理かもですが、ふたりなら大丈夫です[ムード]

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。