SSブログ

フリーターと正社員の生涯年収(朝日新聞より) [Uターン]

101225_2132~01.jpg

世間のカレンダーでは、お正月休みももう明けました。わたしも求職活動を再開しました。ちなみに今週の予定はこんな感じです。

水曜(今日): 履歴書と職務経歴書 ver.5を作成(済)
木曜(明日):年末にもらってきた求人情報を元に、カバーレターの作成
金曜: キャリアアップハローワークのコンサルタントさんと履歴書・職務経歴書・カバーレターをチェック
土〜日:書類投函(応募)

おみくじによれば「人の力を借りて成功する」らしいですが、自力でできるところまではやりたいです。(←まだちょっと根に持ってる)

ところで今日はメディアに色々面白い記事がありました。カナダの10歳の女の子が超新星発見とか。しかし、先に目にしたのはこちらの記事でした。

110105_2002~01.jpg
就活 高める「選ぶ力」(朝日新聞2010年1月5日朝刊)


何に目を奪われたのかというと、まず写真です。
九州産業大学キャリア支援センターの正面玄関を入ったところにある札束の置物だそうです。

110105_2002~02.jpg

正社員 2億9000万円
フリーター 9120万円

大学を出て40年働いた場合の生涯賃金の違いだそうです。大学側では、学生が正社員を目指して真剣に就職活動するようにという意図があるらしいです。しかし朝日新聞も、「従業員5000人以上の大企業の場合、新卒の有効求人倍率は0.47倍」「正社員になれるのは半分以下」というデータを出して問題提議します。座れる席の少ない椅子取りゲームをしているような今の景気で、これが果たして効果に結びつくか否か。筆者のようなひねくれ者は、大学3年から始まるような早期就活を促進させる結果になってしまうのでは、などと思ってしまいます。

ちなみにこの記事の趣旨は、大企業でなくても良い企業を選べば幅が広がる、というような内容でした。確かにその通り。大企業の正社員になれれば良いですが、希望者全員がなれるものでもなく。会社見学をしたりして大企業以外の就職情報を集める動きが高まっているようです。

それにしても以前ちょっと就職浪人の若者に話を聞いたところ、新卒はやっぱり職歴がないので厳しいようです。そう言えば筆者がカナダで派遣社員をしていた某C銀行は「同業他社からの転職者」と「派遣社員から社員への登用」が採用の二本柱のようでした。日本では何かと新卒採用、新卒採用と言われていますが、人材の流動性が高まる昨今、「0.47倍」という数字を見ても、「新卒で就職」の定番パターンが半分くらい崩壊しているような気がしてしまいます。

ちなみに本日の夕刊では、トヨタが派遣社員を400人、正社員として登用することになったという記事がありました。新卒採用ではなく派遣からの登用ということもさることながら、400人もの新規採用はトヨタでも過去最大規模だそうです。(→Web版の記事
さすがはトヨタ。ダーウィンじゃないですが、時代に沿って変化できる企業こそが強い企業なんだろうな、と素直に思いました。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 0

コメント 4

エリンギ

どーも、まだバイト扱いのエリンギです。

トヨタ、金融不況の時はそんなにひどい赤字でもないのに首切りして、今さら400人かって気がしなくもないな。罪滅ぼしというよりか、そろそろ新卒採用が本格化してくるまら、企業イメージアップ戦略の一環じゃないかと思うね。ひねくれた見方かもしれないけど。
by エリンギ (2011-01-06 01:23) 

管理人K(3X歳)

>>エリンギ
「まだ」バイト「扱い」だからいいじゃん、未来があって。

そっか、イメージ戦略ね。案の定、Yahooニュースのコメント欄見たら大絶賛されてたわ。でも、ずるい手法だとしても効果は大きいな。
by 管理人K(3X歳) (2011-01-06 21:05) 

ITスクール担当者

厚生労働省の基金訓練を検討された事がありますでしょうか?
例えばこのようなITスクールがあります。
(受給要件を満たせば国から助成金を貰いながら無料でスクールが
受講できます。)
http://www.aimax.com/school.html

※不適切なコメントでしたら申し訳ございません。
 お手数ですが削除願います。
by ITスクール担当者 (2011-01-18 16:49) 

管理人K(3X歳)

>>ITスクール担当者様
コメントありがとうございます。
実は去年の9月から11月まで通っておりました。

残念ながらまだ再就職には至っておりませんが、毎日規則正しく学校に通い、様々な人々と出会い、新しい事を学び、充実した日々でした。

東京だと訓練校もやはり色々な種類があって良さそうですね。
求職活動以外何もすることが無く、手持ち無沙汰にしている方には是非積極的に情報収集し、訓練を受けて欲しいと思っております。
by 管理人K(3X歳) (2011-01-18 23:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。